『シン・ゴジラ』メインキャスト発表!

●スポンサーリンク


シルバーウィーク最終日の本日、
朝イチで、気になるニュースが飛び込んできました!
(快人タヌキ人間さん、いつも情報ありがとうございます!m(_ _)m)

S.H.MonsterArts ゴジラ2000ミレニアム Special Color Ver.
S.H.MonsterArts ゴジラ2000ミレニアム Special Color Ver.

来年公開、期待の新作ゴジラのメインキャストがついに発表に!

正式タイトルも公開されて、いよいよだーーー!って感じです(^^)/


『ゴジラ』新作に長谷川博己、竹野内豊、石原さとみ!タイトルは『シン・ゴジラ』に決定! - シネマトゥデイ

アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」シリーズの庵野秀明が脚本・総監督を、樋口真嗣が監督・特技監督を兼任する新作『ゴジラ』に、俳優の長谷川博己、竹野内豊、石原さとみが出演することが明らかになった。
タイトルは庵野総監督が命名した『シン・ゴジラ』に決定。2016年夏の公開に向け、現在も撮影が行われている。

主演は長谷川博己さんに竹野内豊さん、そしてヒロインに石原さとみさん
ってメチャ力入ったキャスティングですね。

なんか今度の復活ゴジラにかける東宝さんの意気込みを感じるなー。

そして気になるその役柄も、

長谷川と竹野内が演じるのは、ゴジラに襲撃される現代日本の政府関係者。
ヒロイン役の石原は米国エージェントにふんし、英語セリフにも挑戦する。

勝手に竹野内さんとか自衛隊員役とか思ってましたが、政府関係者ですか。

メインキャラがこの役柄とすると、
もしかしたらお話も84年の復活ゴジラみたいな雰囲気になるのかな?

B00ISOHMPGゴジラ(1984年度作品) [60周年記念版] [DVD]
東宝 2014-05-14

by G-Tools

84ゴジラは、ゴジラ復活をテーマとしたポリティカル(政治的)フィクション
って感じで、ゴジラシリーズの中でも結構異彩を放つ作品というのが個人的な印象です。

スーパーXとの対決(テーマ音楽がカッコイイ!)もイイですし、
そこそこ好きな作品ではありますが、ちょっと固いとかいうか、真面目すぎる感も、

個人的には、ここはアレより、もうちょっとエンタメ寄りな作品を望みたいですね。
ということで、ぜひゴジラ1匹だけより、対戦怪獣を出してほしいかと。

庵野総監督&樋口監督の特撮によるゴジラ対新怪獣の大バトル
とか、特撮ファンにとっては、もう夢実現の何物でもないっすよ!

そういう迫力あるエンタメ要素は押さえつつ、

「タイトルが示す通り、『復活』でも『再生』でもなく、『シン・ゴジラ』です。
もちろん、『新』しいゴジラであり、『真』のゴジラであり、『神』のようなゴジラであり、そして......
庵野総監督命名のこのタイトルには、様々な意味と想いが込められています」と語っている。

タイトルに込められた"新たなメッセージ性"が見終わった後感じられる...

そんな映画になっていたらいいな。

と思います。

とりあえず期待していますよ!(^^)/

ps。
そして今週の金曜(9/25 21:00-)はいよいよ地上波(日テレ系)で、新ハリウッドゴジラも初放送!
未見の方は絶対見逃すな!

作品ラインナップ|金曜ロードシネマクラブ|日本テレビ

B00YHNWQSKS.H.MonsterArts ゴジラ(1964) 出現Ver.


by G-Tools

●スポンサーリンク

関連コンテンツ

ゴジラ / 最新5件のエントリー

Comments [3]

No.1

 キャストも発表されて、ほんといよいよって感じですよね。個人的にはまさかの御三方なので(もちろん良い意味! 長谷川さんに関しては、八重の桜、鈴木先生、MOZUでの演技が大好き)楽しみであります! あとは他のスタッフですね。音楽は個人的には、豪快で甘美な旋律の佐藤直紀さん(三丁目の夕日、実写宇宙戦艦ヤマト見ていただければ……)か、伊福部さんの弟子である和田薫さん(犬夜叉シリーズ、空へ-救いの翼 RESCUE WINGS-見ていただければ……)であればうれしいいんですけど^^;
 僕は、84年の雰囲気でお願いしたいですね。怪獣同士のバトルも燃えますし大好きなんですが、それだと、他の怪獣頼みでゴジラ単体の面白さや恐ろしさが薄れる感じがあると思うんです。ゴジラには、反戦反核のテーマが内包してあります。新作一発目はゴジラが復活した時、日本はどうなるのか、どう動くのかの手に汗握るドラマやアクションがみたいです。やっぱり、初代と匹敵するモノを仕上げるとなったときポリティカルフィクションに帰結するのではないでしょうか? あのような巨大な核兵器に、炸裂するアクションや人間ドラマがあるのではないでしょうか。その分、レジェゴジは全てのファンが楽しめる構図になっていた分、あの映画は完成し正解だったと個人的には思っています(あくまで個人m(__)m)。
 まあ、なんにせよ心のワクワクは止まらないわけで、今後の情報が待ち遠しいですね^^
 25日は、テレビの前で正座していましょう!^^ 長文、失礼しましたm(__)m

No.2

おお、遂に新情報が!!タイトルは「シン・ゴジラ」か…、どんなゴジラだw??前情報だと、今までで1番デカいゴジラだと聞いたんですが。「東宝ゴジラ復活」なわけですから、今回はおそらくゴジラ単体にスポットが当てられるのではないかと思います。まあ、庵野監督と樋口特技監督がタッグを組んだんだから、作品のクオリティは心配ないでしょう。庵野監督の脚本でどういうストーリーが繰り広げられるのかが期待大です。あとは「シン・ゴジラ」のビジュアルですね。ギャレゴジはちょい太りすぎな感じもしたので、シンゴジは従来のゴジラのスタイルに近づけてほしいですね。でも2016年夏だともう来年ですね。時が経つのはホント早いw。春は劇場版エックス、夏はシンゴジと来年も特撮が熱い1年になりそうです。

No.3

ツバサさん、始めまして!「特撮ヒーロー作戦」いつも楽しく拝見させていただいてます!
 初めてのコメントなのに、長々としていること、お許しください。

 今度のゴジラの内容も気になるところですが、実は今日(9/24)、
ゴジラらしき映画の撮影現場に遭遇しました。
 場所は東急東横線多摩川駅の至近の多摩川浅間神社で、
参門のところに「東宝映画の撮影のため、ご迷惑をおかけします」と
神社側が張り紙を出していました。
 また、陸上自衛隊っぽい迷彩服を着た数十人の集団や、
カメラを抱えた人、一般人が近づかないように見張る人など色々、
あわせて50人以上がいたように見えました。
火薬も使っていたようで、爆発で吹っ飛ばされる自衛隊員 
といった感じのシーンを撮っているようにも見えました。
 明確にゴジラだとは聞きませんでしたが、
(見張り役の方に何の映画なんですか?と聞いてみたんですけど無表情で
何も答えてくれず、写真撮影なども遠慮してほしい、と言われました。)
 ですが、蒲田(今月の頭に撮影が行われていたそうです)からほど近い場所で、
この時期に、東宝の、自衛隊員が大挙登場するような映画・・
 これはゴジラじゃないか、と思ったのです。
 リアルでは趣味を共有できる人がおらず、
かといって自分の胸にしまっておくのも面白くないな…
と思い、こちらにコメントすることを思い立ちました。
 ツバサさんは、これをどう思われますか

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)


画像の中に見える文字を入力してください。

Track Back

Track Back URL

このページの上部へ

管理人プロフィール

tubasa_profeel.png 管理人のツバサです。
ウルトラマンネクサスの大ファンです。
現在はウルトラマンギンガを応援しつつ、鎧武・トッキュウジャー・牙狼、その他BSCS特撮にVFX映画とあいかわらず見るモノためまくって消化が追いつかない毎日(苦笑)
期待の新作はもちろん夏公開の新ハリウッド『ゴジラ』だー!

ツバサの詳しいプロフィール

moegamecom内検索(google)

スポンサーリンク

カテゴリ

月別アーカイブ

  1. 2017年5月 [25]
  2. 2017年4月 [29]
  3. 2017年3月 [21]
  4. 2017年2月 [21]
  5. 2017年1月 [26]
  6. 2016年12月 [34]
  7. 2016年11月 [37]
  8. 2016年10月 [42]
  9. 2016年9月 [25]
  10. 2016年8月 [29]
  11. 2016年7月 [33]
  12. 2016年6月 [31]
  13. 2016年5月 [27]
  14. 2016年4月 [35]
  15. 2016年3月 [37]
  16. 2016年2月 [31]
  17. 2016年1月 [34]
  18. 2015年12月 [50]
  19. 2015年11月 [28]
  20. 2015年10月 [28]
  21. 2015年9月 [33]
  22. 2015年8月 [34]
  23. 2015年7月 [35]
  24. 2015年6月 [34]
  25. 2015年5月 [35]
  26. 2015年4月 [31]
  27. 2015年3月 [42]
  28. 2015年2月 [30]
  29. 2015年1月 [43]
  30. 2014年12月 [44]
  31. 2014年11月 [37]
  32. 2014年10月 [28]
  33. 2014年9月 [24]
  34. 2014年8月 [29]
  35. 2014年7月 [35]
  36. 2014年6月 [39]
  37. 2014年5月 [37]
  38. 2014年4月 [30]
  39. 2014年3月 [30]
  40. 2014年2月 [35]
  41. 2014年1月 [35]
  42. 2013年12月 [33]
  43. 2013年11月 [32]
  44. 2013年10月 [35]
  45. 2013年9月 [34]
  46. 2013年8月 [40]
  47. 2013年7月 [53]
  48. 2013年6月 [40]
  49. 2013年5月 [35]
  50. 2013年4月 [47]
  51. 2013年3月 [43]
  52. 2013年2月 [41]
  53. 2013年1月 [43]
  54. 2012年12月 [42]
  55. 2012年11月 [33]
  56. 2012年10月 [31]
  57. 2012年9月 [44]
  58. 2012年8月 [24]
  59. 2012年7月 [44]
  60. 2012年6月 [51]
  61. 2012年5月 [29]
  62. 2012年4月 [17]
  63. 2012年3月 [15]
  64. 2012年2月 [20]
  65. 2012年1月 [22]
  66. 2011年12月 [24]
  67. 2011年11月 [26]
  68. 2011年10月 [24]
  69. 2011年9月 [25]
  70. 2011年8月 [34]
  71. 2011年7月 [33]
  72. 2011年6月 [25]
  73. 2011年5月 [26]
  74. 2011年4月 [23]
  75. 2011年3月 [22]
  76. 2011年2月 [18]
  77. 2011年1月 [14]
  78. 2010年12月 [23]
  79. 2010年11月 [21]
  80. 2010年10月 [13]
  81. 2010年9月 [21]
  82. 2010年8月 [17]
  83. 2010年7月 [14]
  84. 2010年6月 [20]
  85. 2010年5月 [17]
  86. 2010年4月 [23]
  87. 2010年3月 [25]
  88. 2010年2月 [23]
  89. 2010年1月 [31]
  90. 2009年12月 [24]
  91. 2009年11月 [24]
  92. 2009年10月 [30]
  93. 2009年9月 [30]
  94. 2009年8月 [32]
  95. 2009年7月 [32]
  96. 2009年6月 [30]
  97. 2009年5月 [27]
  98. 2009年4月 [36]
  99. 2009年3月 [35]
  100. 2009年2月 [31]
  101. 2009年1月 [35]
  102. 2008年12月 [44]
  103. 2008年11月 [30]
  104. 2008年10月 [38]
  105. 2008年9月 [29]
  106. 2008年8月 [27]
  107. 2008年7月 [33]
  108. 2008年6月 [36]
  109. 2008年5月 [39]
  110. 2008年4月 [31]
  111. 2008年3月 [38]
  112. 2008年2月 [35]
  113. 2008年1月 [41]
  114. 2007年12月 [33]
  115. 2007年11月 [31]
  116. 2007年10月 [31]
  117. 2007年9月 [32]
  118. 2007年8月 [31]
  119. 2007年7月 [26]
  120. 2007年6月 [31]
  121. 2007年5月 [45]
  122. 2007年4月 [40]
  123. 2007年3月 [46]
  124. 2007年2月 [42]
  125. 2007年1月 [39]
  126. 2006年12月 [47]
  127. 2006年11月 [42]
  128. 2006年10月 [37]
  129. 2006年9月 [37]
  130. 2006年8月 [48]
  131. 2006年7月 [40]
  132. 2006年6月 [36]
  133. 2006年5月 [40]
  134. 2006年4月 [47]
  135. 2006年3月 [46]
  136. 2006年2月 [33]
  137. 2006年1月 [37]
  138. 2005年12月 [42]
  139. 2005年11月 [39]
  140. 2005年10月 [41]
  141. 2005年9月 [56]
  142. 2005年8月 [38]
  143. 2005年7月 [15]
  144. 2005年6月 [7]
  145. 2005年5月 [7]
  146. 2005年4月 [1]
  147. 2005年3月 [2]
  148. 2005年2月 [3]
  149. 2005年1月 [8]

Powered by Movable Type 5.2.3