【特撮ゼロ】"ウルトラマンギンガ 1STシーズン"特集に込めた思い。

●スポンサーリンク


そろそろ『特撮ゼロ 創刊準備編』のネット予約・発売日着分締め切りが迫ってきました。
(締め切りは26(土)いっぱいの予定です ご要望があったので1日延ばしました。7/27(日)いっぱいの受付分までと致します)

zero
『特撮ゼロ』vol00(創刊準備編)内容紹介はこちら/株式会社 アオ・パブリッシング

zero_kounu_small

zero_nenkan_small

そこで、今日から3回に分けて
0号の三大特集の詳しい内容&テーマ
を一つずつ詳しくご紹介していくことにいたします。

内容だけでなく、

なんで、こういうテーマを選んだの?

そのへんの思いみたいな物もお伝えしときたいので(^^)

まずは第1特集のゴジラから行きたいとこですが、
そちらは明日の公開に合わせるとして、
今回は第2特集のウルトラマンギンガをご紹介!

ウルトラマンギンガ 1 [DVD]

名付けて、
ギンガより愛を込めて〜ウルトラマンギンガの挑戦


主な内容解説

まず大まかな内容はこんな感じです(ページ数は巻末のギンガSも入れると全19P)

第2特集『ウルトラマンギンガの挑戦 ギンガより愛を込めて』
・ウルトラマンギンガ 1STシーズン 徹底ストーリーダイジェスト
・今だから語れるギンガ製作の舞台裏
 岡崎聖(プロデューサー)、長谷川圭一(脚本家)、アベユーイチ(監督)
・総括コラム『ギンガの残したもの、繋げたもの』切通理作
・試験に出るギンガトリビア集
・岡崎Pに聞く"ギンガの未来"『ウルトラマンギンガS』最新情報

まずストーリーダイジェストトリビア集は、放送中にスタッフを招いてのイベントも主宰された早稲田大学怪獣同盟様の力作です。

ただのストーリー紹介だけでなく、通に向けての各話のポイント(見所)をしっかり押さえた優れもの。

8話の

シリーズ最高に可愛いレッドキングを目撃せよ!

というコメントとか、未見の方なら思わず惹かれちゃうかもw

そしてその次の舞台裏インタビューでは、6ページに渡って、
アベ監督・脚本の長谷川さん・岡崎Pといった無印ギンガ製作のキーマンの方々にお話を聞いております。

みなさん、

こんなにまとめてガッツリ語るのは初めてかも...

と仰ったくらい様々な事を語っていただいてますが、
個人的にはネクサス関連の事を多少ながらも質問に入れられたのが嬉しかったです(^^)/

その後の切通さんの総括コラムは多分この特集の目玉。
読んでもらったらわかりますけど、もう切通さんのギンガに対する愛&パッション大爆発!

予定枚数を遙かにオーバーしちゃってコラムを数本すっ飛ばしちゃったというw
その情熱は、私もゲラ読んでて感銘いたしました(マヂちょっと目頭が熱くなる部分も...(T_T))

切通さん、まぢギンガの事ホントに愛してらっしゃいます...!
さすが"ウルトラマン研究家"(^^)/

そして最後はギンガの未来について。
絶賛放映中の『ウルトラマンギンガS』について岡崎Pに再びお話をうかがってますよ。

個人的にすごく気になっている

美鈴や健太・千草たちはギンガSに登場するの?

も質問リストに入れといたので、もしかしたら答えてくれているかもね(^^)/

本当の面白さに気づけた特集

などなど内容的にはこんな所ですが、ホントこのギンガ特集は紆余曲折がありました。

当初は

・「ゼロファイト」から「ギンガ」に続く、列伝枠を使った新作への取り組み
・スパークドールズという玩具を企画の中心に置いた初めてのウルトラマンへのスタッフの挑戦

といったどちらかというと実録ビジネス寄りの視点で考えていたんです。
(イメージはプロジェクトXみたいなノリ。"ウルトラマンギンガの挑戦"という副題はその時の名残)

それがいつしか、そういう部分は一部残しつつ、
"青春ウルトラマン"という物語の主題中心に変化していきました。

それはやはり、切通さんや怪獣同盟さんといった、
ホントにギンガを愛してらっしゃる方々に参加していただいた
その影響が大だったんだと思います。

実は企画した私自身は、今だから言えるけど、
切通さんたちほど、ギンガにはまっていたか...
というと、そこまでは行ってなかったんですよね。

もちろん好きで毎週見て、感想とかも書いてたけど、
平成三部作やネクサスやメビウスのように、
何度も何度も繰り返し見てたかというとそうではなかった

ギンガの企画を立てたのも、
新作ウルトラマンを立ち上げてくれたそれへの感謝の念という動機が強くて、
物語がメチャメチャ好きだからというわけではなかったような気がするのです。

でも今回の企画に携わってみて、そこが大きく変わりました

切通さんや同盟さんの原稿を読ませてもらって、
作り手の方々のお話も聞いた上で、見たギンガは
これまでとは全く違った目で見れたんです!

なんというか、
ヒカルくんや美鈴、健太、千草といったみんなの心の動きが丁寧に描かれていて、
すごく、キラキラして、愛おしい!

特撮的には確かに不満もありますが、
それを補うに余りある新鮮な"青春ウルトラマン"になっている!

本放送の時にあった間違った固定観念が、すっぽり取れて
まっさらな目で見れたギンガってこんなに面白かったんだ...
とホントにマヂで思ってるところなんですよ。
ホントにマヂ!(大事なことなので2回言いましたw)

今では、着実に消化して、残り2話になってしまったお話を最後まで見ちゃうのがすごく惜しい...
もう少しこのキラキラした夏の日の世界に留まっていたい...
というのが正直な気持ちです。

そういう気持ちになれただけでも、
ホントにこの特集やってよかった!
と思ってます。

もちろんギンガSにもはまってますけど、
Sの評判が高まるにつれ、
それと比較して無印ギンガを貶めるような意見もちらほら見かけて、
それを悲しく思う今日このごろ。

この特集を読んで、私みたいに、
ギンガ1STシーズンの本当の魅力に気づく人が1人でも増えてくれたら...

それが叶えば、スタッフ全員、感無量であります。

ということで「特撮ゼロ」ギンガ特集、よろしくお願いいたします!(^^)/

zero
『特撮ゼロ』vol00(創刊準備編)内容紹介はこちら/株式会社 アオ・パブリッシング

zero_kounu_small

zero_nenkan_small

==========================
注:書店様ならびに、書店でご注文の皆様へ
「特撮ゼロ 創刊準備編」(ISBN9784?908021?008)
でご注文ください。
==========================

ps。
という記事を書いたら、また無印ギンガが無性に見たくなってきました...
ついに最終回前だけど『闇と光』今から見ちゃう!(^^)/


●スポンサーリンク

関連コンテンツ

特撮ゼロ / 最新5件のエントリー

Comments [3]

No.1

こちらの記事を拝読し「特撮ゼロ」絶対に買おうと思いました。書店に注文します。「ギンガ」1期観れば観る程味が出るというか、いいな?と思うシーンが目白押しです。CSでの放送のOPが「ウルトラマンギンガの歌」だったことに最初はびっくりしましたが、画面も本放送時と違っててすごく「ギンガ」らしいですよ。

No.2

気合いの入った「特撮ゼロ」、楽しみにしています。私は今日、ハリウッド版ゴジラを観に行ってきます。

No.3

初めてコメントさせていただきます。

自分もウルトラマンネクサスの大ファンで、放映当時からこちらのブログを拝見させて頂いており、ツバサさんの特撮愛にいつも敬服しておりました。

そのツバサさんの手からなる「特撮ゼロ」大変期待しております!
年間購読も申し込ませていただきました。

大変なことが色々とあるかとは思いますが、これからも頑張ってください。

心より応援しております!

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)


画像の中に見える文字を入力してください。

Track Back

Track Back URL

このページの上部へ

管理人プロフィール

tubasa_profeel.png 管理人のツバサです。
ウルトラマンネクサスの大ファンです。
現在はウルトラマンギンガを応援しつつ、鎧武・トッキュウジャー・牙狼、その他BSCS特撮にVFX映画とあいかわらず見るモノためまくって消化が追いつかない毎日(苦笑)
期待の新作はもちろん夏公開の新ハリウッド『ゴジラ』だー!

ツバサの詳しいプロフィール

moegamecom内検索(google)

スポンサーリンク

カテゴリ

月別アーカイブ

  1. 2017年5月 [25]
  2. 2017年4月 [29]
  3. 2017年3月 [21]
  4. 2017年2月 [21]
  5. 2017年1月 [26]
  6. 2016年12月 [34]
  7. 2016年11月 [37]
  8. 2016年10月 [42]
  9. 2016年9月 [25]
  10. 2016年8月 [29]
  11. 2016年7月 [33]
  12. 2016年6月 [31]
  13. 2016年5月 [27]
  14. 2016年4月 [35]
  15. 2016年3月 [37]
  16. 2016年2月 [31]
  17. 2016年1月 [34]
  18. 2015年12月 [50]
  19. 2015年11月 [28]
  20. 2015年10月 [28]
  21. 2015年9月 [33]
  22. 2015年8月 [34]
  23. 2015年7月 [35]
  24. 2015年6月 [34]
  25. 2015年5月 [35]
  26. 2015年4月 [31]
  27. 2015年3月 [42]
  28. 2015年2月 [30]
  29. 2015年1月 [43]
  30. 2014年12月 [44]
  31. 2014年11月 [37]
  32. 2014年10月 [28]
  33. 2014年9月 [24]
  34. 2014年8月 [29]
  35. 2014年7月 [35]
  36. 2014年6月 [39]
  37. 2014年5月 [37]
  38. 2014年4月 [30]
  39. 2014年3月 [30]
  40. 2014年2月 [35]
  41. 2014年1月 [35]
  42. 2013年12月 [33]
  43. 2013年11月 [32]
  44. 2013年10月 [35]
  45. 2013年9月 [34]
  46. 2013年8月 [40]
  47. 2013年7月 [53]
  48. 2013年6月 [40]
  49. 2013年5月 [35]
  50. 2013年4月 [47]
  51. 2013年3月 [43]
  52. 2013年2月 [41]
  53. 2013年1月 [43]
  54. 2012年12月 [42]
  55. 2012年11月 [33]
  56. 2012年10月 [31]
  57. 2012年9月 [44]
  58. 2012年8月 [24]
  59. 2012年7月 [44]
  60. 2012年6月 [51]
  61. 2012年5月 [29]
  62. 2012年4月 [17]
  63. 2012年3月 [15]
  64. 2012年2月 [20]
  65. 2012年1月 [22]
  66. 2011年12月 [24]
  67. 2011年11月 [26]
  68. 2011年10月 [24]
  69. 2011年9月 [25]
  70. 2011年8月 [34]
  71. 2011年7月 [33]
  72. 2011年6月 [25]
  73. 2011年5月 [26]
  74. 2011年4月 [23]
  75. 2011年3月 [22]
  76. 2011年2月 [18]
  77. 2011年1月 [14]
  78. 2010年12月 [23]
  79. 2010年11月 [21]
  80. 2010年10月 [13]
  81. 2010年9月 [21]
  82. 2010年8月 [17]
  83. 2010年7月 [14]
  84. 2010年6月 [20]
  85. 2010年5月 [17]
  86. 2010年4月 [23]
  87. 2010年3月 [25]
  88. 2010年2月 [23]
  89. 2010年1月 [31]
  90. 2009年12月 [24]
  91. 2009年11月 [24]
  92. 2009年10月 [30]
  93. 2009年9月 [30]
  94. 2009年8月 [32]
  95. 2009年7月 [32]
  96. 2009年6月 [30]
  97. 2009年5月 [27]
  98. 2009年4月 [36]
  99. 2009年3月 [35]
  100. 2009年2月 [31]
  101. 2009年1月 [35]
  102. 2008年12月 [44]
  103. 2008年11月 [30]
  104. 2008年10月 [38]
  105. 2008年9月 [29]
  106. 2008年8月 [27]
  107. 2008年7月 [33]
  108. 2008年6月 [36]
  109. 2008年5月 [39]
  110. 2008年4月 [31]
  111. 2008年3月 [38]
  112. 2008年2月 [35]
  113. 2008年1月 [41]
  114. 2007年12月 [33]
  115. 2007年11月 [31]
  116. 2007年10月 [31]
  117. 2007年9月 [32]
  118. 2007年8月 [31]
  119. 2007年7月 [26]
  120. 2007年6月 [31]
  121. 2007年5月 [45]
  122. 2007年4月 [40]
  123. 2007年3月 [46]
  124. 2007年2月 [42]
  125. 2007年1月 [39]
  126. 2006年12月 [47]
  127. 2006年11月 [42]
  128. 2006年10月 [37]
  129. 2006年9月 [37]
  130. 2006年8月 [48]
  131. 2006年7月 [40]
  132. 2006年6月 [36]
  133. 2006年5月 [40]
  134. 2006年4月 [47]
  135. 2006年3月 [46]
  136. 2006年2月 [33]
  137. 2006年1月 [37]
  138. 2005年12月 [42]
  139. 2005年11月 [39]
  140. 2005年10月 [41]
  141. 2005年9月 [56]
  142. 2005年8月 [38]
  143. 2005年7月 [15]
  144. 2005年6月 [7]
  145. 2005年5月 [7]
  146. 2005年4月 [1]
  147. 2005年3月 [2]
  148. 2005年2月 [3]
  149. 2005年1月 [8]

Powered by Movable Type 5.2.3