【特撮ゼロ】読者参加企画『私の好きな怪獣』募集開始!

●スポンサーリンク


お疲れ様ですー(^^)/
管理人@tsubasa_enfanceです。

バタバタしてたら記事書くの遅くなってしまいました。
さっそく昨日告知した
特撮ゼロ読者さん参加企画の説明をば!

今回募集するテーマは、創刊0号の内容にちなんで、
"私の好きな怪獣"です。

東宝特撮全怪獣図鑑

ゴジラ・ガメラ・バルタン・ゴモラ・ピグモン...

様々な怪獣たちの中から、あなたの一押しを一匹選んで、

ここが好き!
ここがカッコイイ!

などあなたの思いのたけを知らせてください!

誌面の許す限り、どなたの内容もしっかり掲載します!

ということで以下、応募の仕方などを詳しくご説明しますー(^^)/


●応募方法

応募のやり方は、

(1)twitterで内容をつぶやく
(2)この記事にコメントする

の2通りです。

●twitterの場合

(文例)


こんな感じで、最初に入っている#sukina_kaijuがハッシュタグとなります。
このタグを呟きのどこかに入れていただくだけ。
あとは字数の範囲内で自由につぶやいてください。

編集部で定期的にハッシュタグを検索して、内容をチェックいたします。

●コメントの場合

この記事の下部の方にあるコメント欄で、書きたいことを入力してください。
お名前はしっかり入力してくださいね。)

またコメントの場合、twitterのような字数制限はありませんが、
余り長いと誌面スペースに入りきれない事もあるので、
twitterと同程度(140-150文字以内)くらいでお願いします。

また応募にあたっては下記の注意事項があります。

注意事項

  • 掲載された呟き&コメントに関して謝礼はありませんが、掲載ページ及び奥付にスペシャルサンクスとしてお名前を掲載させていただきます。
  • お名前はtwitter名及びコメントネームとなります。
  • 応募は基本お1人につき1回とさせてください。
  • 触れる怪獣については基本1匹だと思いますが、コンビの場合などは字数の範囲内でOKです(シーゴラス&シーモンスなど)。
  • できるだけ多くの呟き&コメントを掲載するように致しますが、誌面スペースの都合上、応募多数の場合、掲載できない物が出ることもあります。あらかじめご容赦ください。
  • 企画にそぐわない内容のものに関しては編集部の判断により掲載を見合わせる事があります。こちらもご容赦ください。

これらの注意事項に了解していただいた方のみご応募お願いいたします。

あと締め切りは今月6月いっぱい(30日)まで
という事にさせていただきます。

(2014/06/28 15:00 追記)
応募多数につき、本日6/28(土)いっぱいで締め切らせさせていただくことになりました。
申し訳ありませんが、ご了承お願いいたします。

あと時間もう少しだけありますので、ご応募お待ちしております!(^^)/


●スポンサーリンク

関連コンテンツ

特撮ゼロ / 最新5件のエントリー

Comments [76]

No.1

好きな怪獣となっていますがキングジョーなどといったロボットもOK何ですか?

No.2

タッコング。タコをモチーフにしてあのフォルムはなかなか出てこない。秀逸。

No.3

ウルトラマンレオに登場した「円盤生物シルバーブルーメ」が一番好きですね。超トラウマ級怪獣として名高いキャラですが、クリアパーツを効果的に使用した造形物も素晴らしいと思います。特に宇宙空間でのガラス細工の様な美しさ!見た目だけなら名前の通り、宇宙に咲く「銀の花」に見えなくも無い・・・気がします。

No.5

こんばんは。いつも見させていただいてましたが
この機会にコメントさせていただきます。
私はリドリアスですね。
あの見た時の可愛さは驚きました。

No.6

 星人タイプでもOKでしょうか?

No.7

「ウルトラセブン」の軍艦ロボット アイアンロックスが好きです!
設定的に当然ですが、ウルトラ怪獣っぽくない見た目! セブンを捉える実力! (ロボットなので普通といえば普通ですが)セブンを倒すために自爆するという潔さ!などが好きです!!
余談ですがアイアンロックスの技じゃないけど、セブンがアイアンロックスに使ったローリングスパークも好きです!

No.8

ウルトラセブンのクレージーゴンが好きです
愛嬌のある見た目 鉄を回収しに来たという設定 倒され方  すごい好きです

No.10

ウルトラマンレオのガメロットです!
実を言うとウルトラマンレオは見たことがないのですが、ウルトラビッグファイトで見たときに一目惚れしました!
なので設定をよく知らないのですがとにかくガメロットかわいい!

No.11

ウルトラマンネクサスのイズマエルです。
合体怪獣であり独特のデザインの多いスペースビーストでありながらバランスよく怪獣が合体していて、それでいて正統派怪獣のようなかっこよさ。そしてなによりネクサスとナイトレイダーを圧倒した強さ。全てがどストライクで大好きな怪獣です!

No.12

 私はメトロン星人が一番好きですね。直接的な武力行使では無く、地球人自身の不信感を煽るという作戦のスマートさが好きです。勿論モロボシ・ダンと差向いで話すシーンや、痛烈な社会批判であるラストのナレーションも含めて。
 見た目もオレンジと青の組み合わせながら、画面ではあまり派手な感じがしないのもイイんですよね。

No.13

『ウルトラマンネクサス』に登場したイズマエルが一番好きです。見るだけで強い!!、と思わせる姿にしびれました。

No.14

私の好きな怪獣は巨大機械人形 ゴブニュ(ギガ)ですね
理由はまさに鉄人といった見た目とゴブニュ(ヴァハ)とは異なって非常に打たれ強く、体が固い上にパワータイプ以上の怪力で、ティガの攻撃を受け付けず苦しめるところです

No.15

ダコラー(ジャイアントロボ)
やる気が無いのかあるのかさっぱりわからない顔、体表の豪快な造型と
偶然がデザインに加勢して巨大生物っぽさを醸し出したのであろう点が面白いです。

No.16

ネクサスのクトウーラ。あのグロくておぞましい姿が超キュート!強豪揃いのフィンディッシュタイプに入ってるのもポイントですね。

No.17

昭和メカゴジラが好きです!
あの登場シーンは今見ても興奮します。
ゴジラを圧倒する攻撃がかっこよかった!

No.18

いつも閲覧させていただいております。
初めてコメントさせていただきます。

自分はゴジラVSデストロイアのバーニングゴジラが印象深いです。

ラストのゴジラが溶けていくシーンで大泣きしました。

今でも忘れられない光景です!

No.19

ギエロン星獣です。その悲劇性と物語性、強烈なアイデンティティーと知名度に反して、客演の機会はほぼゼロという孤高さ。何よりあのフォルムの美しさ。体を彩る鋭角のラインと、鋭い視線から迸る復讐心という炎。素晴らしいの一言です。

No.20

シーボーズが好きです。

No.21

僕が思い当たる怪獣はダイナの超合成獣ネオガイガレードですかね。本能的に暴れているように見えて実はある作戦の為に行動している怪獣が好きだったので人間の弱さを利用した行動が上手いと思いました。

No.22

はじめまして、棒人間と申します。
以前からこのブログを拝見しておりましたが、今回に乗じてコメントをさせていただきます。

自分はシルバゴンが好きです。
ガギ?のバリアをも破壊する力強さにゼペリオン光線に耐えるタフさ、そしてティガの真似をする可愛さを持つ……。
そんなシルバゴンに自分は惹かれたのかもしれません(笑)

No.23

平成ガメラ2に登場するレギオンですね!あのデザインは独特すぎてインパクトあります。 『わが名はレギオン。我々は、大勢であるがゆえに』の一節も印象深いです!

No.24

今までは見るだけでしたが今回は参加します!
ウルトラマンマックスのイフですね。最強とされたマックスの攻撃は一切効かなかったのに少女のフルートの音で解決できた。争いは決して力で解決するばかりじゃない???

No.25

子供の頃に『地球攻撃命令ゴジラ対ガイガン』を観て、あのキングギドラやガイガンを相手に、かみつき攻撃で(!!)傷つきながらも奮戦していたアンギラスが大好きになりました。
平成以降のゴジラは気難しいので(笑)仲間怪獣との共闘はめっきり見られなくなってしまいましたが、願わくばゴジラ・アンギラスのコンビをまた見てみたい。国内ではゴジラに原点回帰(=反核・恐怖の象徴としてのゴジラ)を求める声が強いので難しいかもしれませんが、レジェンダリーピクチャーズ内に、隠れファンがいる事を願います

No.26

いつも見させてもらっています。

私はウルトラマンティガに登場したキリエロイドです。ティガに勝つために形態変化まで身につけたキリエロイドはティガのライバルとしてふさわしい怪人だと思いました。

No.27

いつも閲覧させていただいております
初めてコメントさせて頂きます

私は火山怪鳥バードンが一番好きですね。バードンの強さに惹かれました
初登場の『タロウ』から3回連続という登場でタロウやゾフィーを葬り去り、平成でも『メビウス』で(まだルーキーに近かった頃ではありますが)メビウスも一度倒しています。また倒されてはいませんがゼロも怪獣兵器のバードンに苦しめられておりその強さが伺えます。
そんなバードンですが普通に水浴びしていたり、タロウのキングブレスレットの力について行けず、白目になってしまったりとお茶目な一面も持ち合わせておりそんなところも好きです。

No.28

ウルトラファイトに出てくるガッツ星人が好きです。あの、いまにも折れそうな首がたまりませんでした!

No.29

ザムシャー
名のとおりザ・武者な宇宙人。なんといってもデザインが素晴らしく、私は一番かっこいい姿をしていると思っています
メビウスで一番泣いたのはやはりあのシーンでした

No.30

ゼットンです。

果たしてこいつは生物なのか機械なのか・・・心理的に恐怖感を煽る無機質なビジュアルと鳴き声、
そして「宇宙恐竜」の二つ名と「Z+ん=最後に現れる者」という秀逸なネーミング、
全てが計算し尽されていて、個人的には未だに特撮史上最高のデザインだと思っています。

No.31

敵を分析し対策する思慮深さ、ウルトラセブンを窮地に追い込むその戦闘力に加えて紳士な一面も併せ持つ。いかなる戦いにも負けたことのない無敵のガッツ星人には惚れました。

No.32

ツイッターをしておりませんので、此方に書かせて貰います。「好きな怪獣」というのとは少し違うかもしれませんが、「心の奥底に深く刻み込まれ、絶対に忘れられない怪獣」という事では、「ジャミラ」以上の存在は居ません。人間のエゴによって“怪獣”に仕立てられてしまったジャミラ。“彼”に対して深い同情と哀しみを寄せる隊員達の姿に、幼き頃の自分も涙が止まりませんでした。

No.33

タイラント。
ウルトラ5兄弟決死の足止めでようやく倒せたそのタフさ、強さ、凶暴性。まさに"超獣より強い、大怪獣"。合体怪獣というロマン、ほぼ力押しの単純明快な強さ。怪獣の、ある意味でのひとつの頂点だと、今でも思う。

No.34

ウルトラマン80のゴモラ?です!
邪道と思うゴモラファンも多いと思いますが、初マンを圧倒する強力なパワーを持つゴモラが更に様々な光線を使えるなんて強すぎる!とすごく興奮したものです。能力面以外でもあの不気味な生物感のフォルムが80怪獣らしくてすごく好きですね。

No.35

ウルトラマンメビウスのインぺライザーです。

360度一斉射など圧倒的火力&全く遠慮のない攻撃。
腕など切り落としてもすぐに浮上して合体してしまう再生力。
エンペラー星人降臨編では、1体倒す度に別の個体がメビウスの前へテレポート。体力を消耗したメビウスが力尽きてダウン。絶望感が半端じゃなかったです。

No.36

モスラですね。かわいい中にも神秘性やかっこよさがあって、初めて買ってもらった怪獣ソフビがレインボーモスラだったので、思い出深い怪獣でもあります。

No.37

ガメラ2のレギオン(マザー)。平成以降の造形技術をよく活かしたデザインというか、どうやったらあんなのを思いつけるのか分からない。飛行形態ももっと見たかった……

No.38

はじめまして、いつも拝見させてもらってます。

自分はラドンが好きです。
デビュー作も観ましたが、その後のゴジラとのライバルor仲間の関係がお気に入りでした。
毎回存在感はあるのに現時点でゴジラシリーズのタイトルに名前が出たことないのが悲しいです。
(そういう意味ではアンギラスも好きだったり・・・)
伊福部先生のテーマ音楽も大好きです。VSメカゴジラでVSラドンが拝めた時は感動しました。

ちょっと長くなってしまってすみませんでした。

No.39

バルタン星人
シルエット、パーツ、声、どれをとっても一目でわかるその個性は、ベスト1ではないでしょうか?
初登場時、生命と言う概念を持っていないことで、ウルトラマンとはこんな世界だと一発で物語っています。

No.40

サンダ
フランケンシュタインの怪獣、ガイラのペア怪獣です。フランケンというよりもUMA的な設定と色合いから力強さを感じます。地味ですが大好きです。直接ゴジラ作品には接しませんが、このサンダ対ガイラは平成版ゴジラに影響を与えたといわれる作品で、今でもお気に入りです。

No.41

ティグリス?
破滅をもたらす侵略者を相手に
地球に産まれた怪獣として傷つきながらも
立ち向かうその姿に心惹かれました。

No.42

はじめてコメントさせていただきます
自分はゴジラ2000のオルガが好きです
劇中の活躍は地味でしたがそのデザインには惹かれるものがありました

No.43

エピソードを含めた好みとなるとペロリンガ星人とスカイドンも捨て難いですが、怪獣としての魅力だけで考えると、私はキンゴジが大好きです。挑戦的かつ愛くるしい顔立ち、怪獣王に相応しい体格、絶妙なバランスの尻尾、可愛らしい足。日本産怪獣独自の「怖可愛い」という素晴らしいアイデンティティを創り上げた最大の功労者だと思います。

No.44

はじめまして、いつも拝見しています。
今回の読者参加資格を知り始めてコメントさせていただきました
私はウルトラマンマックスに登場した魔デウスが好きです。
理由は複雑なデザインであった今までの怪獣とは違い抽象的なオブジェというところが衝撃的で惹かれたからです。
最後になりましたが、特撮ゼロの創刊期待しています。

No.45

バードン 私の初の怪獣体験は、『ウルトラマンタロウ』ですが、登場した怪獣の中でも、最凶最悪の怪獣といったら、コイツではないでしょうか。タロウも、ゾフィすらも凌駕する強さ 、肉食系の獰猛さ、一度聞いたら忘れられない鳴き声。今でも夢に出て来そうです。

No.46

最も好きな怪獣といえば、ウルトラマンダイナ第五話「ウイニングショット」で登場した変異昆虫シルドロンですね。あの明らかに昆虫なのだけれど具体的に何の昆虫が元なのかわからない。でも明らかに昆虫という姿がたまらなく愛おしいです。あれぞまさに昆虫怪獣でしょう!まぁ別名は変異昆虫なんですけど。
シルドロンの魅力は見た目だけではありません。その戦闘力もまたシルドロンの魅力の一つ。なんと相手の攻撃を予測できるのですから驚きです。予測能力と頑強な腕部装甲でもって、スーパーGUTSとウルトラマンダイナの攻撃を、時に受け止め、時に弾き返すその姿はまさしく強敵怪獣でした。
これ程の強敵でありながら愛らしい仕草もこなせるのですから流石シルドロン。特に、[登場早々お腹をすかして腹の虫を鳴らす->高純度エネルギーの通うパイプラインを発見し、パイプを叩き折り大喜びでがぶ飲み->ラインが途切れたのか高純度エネルギーが突如出なくなり、不思議そうにパイプの中を何度も覗き込む->パイプの中身が空だと気付いて周りの施設に八つ当たりする]、この一連の流れはとてつもなく愛らしい。いえ、これは最早萌えと言っても過言ではないでしょう。
かっこよくて可愛いシルドロンは私にとって最高の怪獣なのです!

No.47

私の好きな怪獣、というか魔人はブリッツブロッツです。根源的破滅招来体というとてつもなく強大な悪の使い魔という感じがツボな上に、ガイアやアグルを圧倒する力と、ただ暴れるのではなく目的を忠実遂行しようとする知性も持ち合わせているところが最高にカッコイイです!

FE4が出るなら是非ブリッツブロッツを!(笑)

No.48

「ウルトラセブン」のペガッサ星人です
あの紳士的なしゃべり方が大好きです
ペガッサ市が破壊されてしまったときは可哀想で仕方なかった…

No.49

はじめて投稿させていただきます。
わたしは平成ガメラに登場したイリスですかね。
デザインがかっこよくて月をバックにしたシーンは鳥肌もんでした。

No.50

いつもこのサイトは観ていますが、この機会に初コメントします!
僕はウルトラマンパワードの怪獣が好きです。
あのアレンジがとてもかっこいいし、生物感のある造形が個人的に好みです
特にウルトラマンパワードは初めて見たウルトラシリーズだったんです!
今でも変身アイテムのフラッシュプリズムの玩具がうちにあります。
そのウルトラマンパワードの怪獣で好きな怪獣はゼットンです!
あの背中の甲虫のの羽を広げたときのような形がとってもカッコイイです!

No.51

いつも拝見させていただいています。

昆虫怪獣ノコギリンがでてくる話を子供の頃に延々と観ていました。
電動音に攻撃してくるっていう設定が、日常生活に接した怖さの一つとしてありました。
また、電動音に反応する怪獣に対してプロペラ機で近づく郷や、東京タワーを壊された時にそっちをチラ見する帰マンなど、「帰ってきたウルトラマン」の芸の細かい演出が上手に詰まった一編だと記憶しています。

No.52

メフィラス星人(初代)に一票。
ウルトラマンと互角以上の実力を持ちながら力を誇示せずに、あえて地球人の少年の心に挑戦し、そして素直に負けを認めるという紳士的な振る舞いを貫く姿勢に、子供ながら「こいつは只者じゃない」と感銘を受けたものでした。

No.53

はじめまして!いつも楽しみに読ませていただいてます!
僕は世代柄もあり、「ウルトラマンガイア」の破滅魔人ブリッツブロッツが非常に気に入っています!
あの無機質さと威圧感を感じさせる造形、色合い、目がどこにあるか一見しただけではわかりにくいところもひっくるめて最高です!

No.54

ツイッターやってないためここから失礼します。
私は好きな怪獣は「ウルトラマンレオ」に出た円盤生物ノーバが好きですね
幼い頃何を思ってか初めてレンタルしたビデオが「ウルトラマンレオ」のこいつが登場した回で非常に印象が残りましたね。
赤いテルテル坊主。ただそれだけな外見。なのにやることの残酷さ!レオとの赤い雨の中での戦い!中々忘れられない存在です。
当時円谷さんの苦肉の状況の中でこそできた存在の一つだと思います。

No.55

ウルトラマンネクサスに出てきたダークザギが大好きです。 スタイリッシュな見た目と野性的なバトルスタイルや声、圧倒的なスペック… 。それでいてネタ的な活躍もできる彼が大好きです。

No.56

まずは新雑誌創刊おめでとうございます。
ツバサさんの特撮への熱意に溢れた記事はいつも楽しく読ませて頂いているので、雑誌の発売も待ちきれない思いです。

で、私の好きな怪獣はなんといってもキングギドラ!
三大怪獣での炎の中から誕生するシーンは、幼い日の自分が受けた衝撃と共に今も心に焼き付いています。
そして大人になってから知った「宇宙超怪獣」の別名!
「未知なる宇宙からやってきた怪獣を超えた怪獣」という、「怪獣王」ゴジラを脅かすにたる圧倒的なハッタリ&説得力!
ぶっちゃけ語呂が悪い故に一発で脳に刷り込まれる存在感!
ネーミングの妙を感じずにいられません。

現在の異能力モノなどで強キャラがよく使う「重力」をあの時代に使っているのもポイント高いですねぇ。

長文失礼いたしました。
雑誌の編集作業などお忙しいでしょうが、陰ながら応援しています!

No.57

私が一番好きな怪獣はベムスターです!
帰マンを圧倒した初登場時に、メビウスを悩ませ、ヒカリを苦しめた活躍!
常々バトルナイザーがあれば中に入れたい、と考えている怪獣です(笑)

No.58

ドラコに一票!
ウルトラマンとも戦ってないヤラレキャラだけど、あの鳥のようで鳥でなく、昆虫のようで昆虫でない佇まいがいいのです。

最近も適当に露出があるということは、私と同じことを考えてる人が作り手の中にいるのだと勝手に
思っています。

No.59

ビオランテ(植獣形態)
顔が好き!!
ゴジラ細胞凄すぎ!!

No.60

 再びこんばんは。私も参加させて頂きます。

 私が好きな怪獣はいろいろいるのですが、1体だけに絞るとなると…『ウルトラマンティガ』第38話に登場した蜃気楼怪獣ファルドンです。
 好きな理由はそのスタイル。五角形の甲羅と肉体が一体化したような身体と、手の鋏。アイアン(『ミラーマン』)とバルタン星人の良いところを取り入れたような感じが良いです。また自分の幻影を生み出すだけでなく、それと自分の実体を瞬時に入れ換えるその能力も素敵です。光線技も使えるし、“忍者怪獣”と呼んでも差し支えないのでは。

 もちろん、カプセル怪獣・マケット怪獣、或いはレイオニクスとしてバトルナイザーで召喚したい怪獣No.1です。

No.61

はじめまして。いつも楽しく読ませて頂いておりました。新雑誌創刊おめでとうございます!
1体となると滅茶苦茶悩みますが、ここは メカゴジラ でいきます。
初登場シーンはBGMとのマッチングもあって、身震いするほどのカッコ良さ。
あと、デザインが違っていても、後継のメカゴジラも、全部カッコイイ!
やはり最初のコンセプトが決定的にいいのだと思います。

No.62

ジャイアントロボのGR2。
所謂ニセモノではなく同型同性能の敵と言う事で当時見ていて存在感が凄かった。

No.63

こんにちは。実に魅力的な企画なので、思わず参加しちゃいますね。というわけで、怪獣はどれもこれも大好き人間の私には一番を選ぶのはホント大変なのですが、あえて今回は「シーモンスとシーゴラス」を挙げたいと思います。シーモンスの歌、余りに印象強くていまだに諳んじてますし(笑)、津波怪獣シーゴラス&竜巻怪獣シーモンス(劇中では前編はこの逆、後編ではこの通りの紹介・劇中演出だとこっちが正解かと)というスケールのどデカさと夫婦怪獣という愛らしさ、解散MAT?角を新兵器で破壊するMATや津波をバリアで跳ね返す新マン等々、全ての要素が素敵な回でした。でもやっぱり、立花のおやっさん(違)の歌に尽きますね?^^ノシ

No.64

変わり種で行かせていただきます。プレイステーション2のゲーム「ウルトラマンファイティングエボリューションリバース」の改造タイラントが好きです。ただでさえたくさんの怪獣のパーツがあるところに、ゴモラの足とジェロニモンの羽根をつけてしまうという暴挙(誉め言葉)! その圧倒的パワーと巨体に、私の心は奪われてしまいました。しかも倒したと思ったら骸骨状態で復活し、タロウの必殺技も効かない!めちゃくちゃな強さですが、それでこそタイラント!と私は思うのです。

No.65

バロック怪獣ブンダー

No.66

平成ガメラ。初めて一作め見たとき、そのリアリティに感動しましたね。
ほんとにこんな生物いるんじゃないかっていう。

今週の文春で、小林信彦先生がラドンについて熱く語ってましたよw

No.67

はじめまして!いつも楽しみに見ています。
僕は、とにかく怪獣めちゃx2大好きですがここは、一つに選ぶなら
スペースゴジラですね。あの全体的に付いているクリスタル状
がめちゃくちゃカッコよかったです。
おもちゃも昔持ってました。

No.68

はじめまして。
星人系も含めるならばやはりバルタン星人ですね。ウルトラマンの永遠のライバルとして今も
いつまでも印象に残っております。

最近は改心したり(コスモス、マックス)モブだったり(銀河伝説)ヒーロー側だったり(大怪獣ラッシュ、ギンガ)だったりしますが、正直そろそろまた映像作品で「悪のライバル宇宙人」として登場してほしいです。

No.69

特撮ゼロ創刊おめでとうございます!このブログを毎日欠かさずチェックするほど楽しみにしています。

本題ですが、自分はウルトラマンパワードに登場するパワードアボラスを推させていただきます。

パワード怪獣はどれもカッコイイですが、恐竜のような巨大な頭と体型が、典型的な怪獣の体型を彷彿とさせ、初見で瞬時にカッコイイ!と思わせるほどの怪獣でした。

No.70

ウルトラマンガイアに登場した金属生命体アパテーですね。

西洋の甲冑の様なデザインもいいですが、ガイアのクァンタムストリームをくらってもすぐに立ち上がるタフさ、金属でありながら身体を様々な変化させて強くなる柔軟性も最高です。砂漠での決戦のシーンは印象的でした。

No.71

有名怪獣の多くは既に出ていると思うので、あまり名前の挙がらなさそうな一体を…
ということで私の好きな怪獣は「殺し屋超獣バラバ」です。

超獣のコンセプトとも言える「全身武器」を体現したようなデザイン、重量感のある銀色のカラーリングは鎧をまとった処刑人のようです。そして何より、雨の中で暴れまわる姿がカッコいい!
最近は「タイラントの腕パーツ」としか紹介されないのが不憫です(泣)

No.72

タイラントが好きです!
過去に登場した怪獣たちが合成された姿と、ウルトラ兄弟を次々倒していく様は、幼心に強烈なインパクトがありました。タロウを応援すると同時に、タイラントカッコイイと思っていましたね。

No.73

ビオランテ(植獣形態)に一票!
薔薇の細胞+人間の細胞+ゴジラ細胞から誕生したバイオ怪獣というバックボーンも好きですし、何よりラストバトルでゴジラに向かって突進するビオランテのカットは圧巻の一言です。

No.74

ベロクロン!
全身が武器!
これぞ怪獣を超えた超獣!

No.75

なんといっても、「初代ゴジラ」ですね!あの当時の日本映画界に於いて、恐らくは考えうる限りの特撮技術を叩き込み、原水爆の恐怖や人間の業など、社会風刺をも込めて描かれたゴジラ。その魅力は、60年の時を経てもいささかも色褪せていません!!そして、この映画のゴジラにのみ存在し、後の作品ではついぞ再現出来なかった最大の魅力、それは「目」!!ほとんど、その意思を感じさせない魚の様な目でありながら、下方に視線が向いている事で、足元にいる逃げ惑う人間(観客含む)に最大級の恐怖を与えることに成功しています!!故に、私は「初代ゴジラ」を推させて頂きます!!

No.76

ぼくは、破滅将来体のディグローブ好きです !
ウルトラ怪獣の中でも規格外の巨大さと、天体が地球に衝突するというカタストロフィ的展開に当時物凄く熱くなりました!天体と虫を融合したかのような不可思議なデザインも雰囲気を感じれて良いです!!

Track Back

Track Back URL

このページの上部へ

管理人プロフィール

tubasa_profeel.png 管理人のツバサです。
ウルトラマンネクサスの大ファンです。
現在はウルトラマンギンガを応援しつつ、鎧武・トッキュウジャー・牙狼、その他BSCS特撮にVFX映画とあいかわらず見るモノためまくって消化が追いつかない毎日(苦笑)
期待の新作はもちろん夏公開の新ハリウッド『ゴジラ』だー!

ツバサの詳しいプロフィール

moegamecom内検索(google)

スポンサーリンク

カテゴリ

月別アーカイブ

  1. 2017年5月 [25]
  2. 2017年4月 [29]
  3. 2017年3月 [21]
  4. 2017年2月 [21]
  5. 2017年1月 [26]
  6. 2016年12月 [34]
  7. 2016年11月 [37]
  8. 2016年10月 [42]
  9. 2016年9月 [25]
  10. 2016年8月 [29]
  11. 2016年7月 [33]
  12. 2016年6月 [31]
  13. 2016年5月 [27]
  14. 2016年4月 [35]
  15. 2016年3月 [37]
  16. 2016年2月 [31]
  17. 2016年1月 [34]
  18. 2015年12月 [50]
  19. 2015年11月 [28]
  20. 2015年10月 [28]
  21. 2015年9月 [33]
  22. 2015年8月 [34]
  23. 2015年7月 [35]
  24. 2015年6月 [34]
  25. 2015年5月 [35]
  26. 2015年4月 [31]
  27. 2015年3月 [42]
  28. 2015年2月 [30]
  29. 2015年1月 [43]
  30. 2014年12月 [44]
  31. 2014年11月 [37]
  32. 2014年10月 [28]
  33. 2014年9月 [24]
  34. 2014年8月 [29]
  35. 2014年7月 [35]
  36. 2014年6月 [39]
  37. 2014年5月 [37]
  38. 2014年4月 [30]
  39. 2014年3月 [30]
  40. 2014年2月 [35]
  41. 2014年1月 [35]
  42. 2013年12月 [33]
  43. 2013年11月 [32]
  44. 2013年10月 [35]
  45. 2013年9月 [34]
  46. 2013年8月 [40]
  47. 2013年7月 [53]
  48. 2013年6月 [40]
  49. 2013年5月 [35]
  50. 2013年4月 [47]
  51. 2013年3月 [43]
  52. 2013年2月 [41]
  53. 2013年1月 [43]
  54. 2012年12月 [42]
  55. 2012年11月 [33]
  56. 2012年10月 [31]
  57. 2012年9月 [44]
  58. 2012年8月 [24]
  59. 2012年7月 [44]
  60. 2012年6月 [51]
  61. 2012年5月 [29]
  62. 2012年4月 [17]
  63. 2012年3月 [15]
  64. 2012年2月 [20]
  65. 2012年1月 [22]
  66. 2011年12月 [24]
  67. 2011年11月 [26]
  68. 2011年10月 [24]
  69. 2011年9月 [25]
  70. 2011年8月 [34]
  71. 2011年7月 [33]
  72. 2011年6月 [25]
  73. 2011年5月 [26]
  74. 2011年4月 [23]
  75. 2011年3月 [22]
  76. 2011年2月 [18]
  77. 2011年1月 [14]
  78. 2010年12月 [23]
  79. 2010年11月 [21]
  80. 2010年10月 [13]
  81. 2010年9月 [21]
  82. 2010年8月 [17]
  83. 2010年7月 [14]
  84. 2010年6月 [20]
  85. 2010年5月 [17]
  86. 2010年4月 [23]
  87. 2010年3月 [25]
  88. 2010年2月 [23]
  89. 2010年1月 [31]
  90. 2009年12月 [24]
  91. 2009年11月 [24]
  92. 2009年10月 [30]
  93. 2009年9月 [30]
  94. 2009年8月 [32]
  95. 2009年7月 [32]
  96. 2009年6月 [30]
  97. 2009年5月 [27]
  98. 2009年4月 [36]
  99. 2009年3月 [35]
  100. 2009年2月 [31]
  101. 2009年1月 [35]
  102. 2008年12月 [44]
  103. 2008年11月 [30]
  104. 2008年10月 [38]
  105. 2008年9月 [29]
  106. 2008年8月 [27]
  107. 2008年7月 [33]
  108. 2008年6月 [36]
  109. 2008年5月 [39]
  110. 2008年4月 [31]
  111. 2008年3月 [38]
  112. 2008年2月 [35]
  113. 2008年1月 [41]
  114. 2007年12月 [33]
  115. 2007年11月 [31]
  116. 2007年10月 [31]
  117. 2007年9月 [32]
  118. 2007年8月 [31]
  119. 2007年7月 [26]
  120. 2007年6月 [31]
  121. 2007年5月 [45]
  122. 2007年4月 [40]
  123. 2007年3月 [46]
  124. 2007年2月 [42]
  125. 2007年1月 [39]
  126. 2006年12月 [47]
  127. 2006年11月 [42]
  128. 2006年10月 [37]
  129. 2006年9月 [37]
  130. 2006年8月 [48]
  131. 2006年7月 [40]
  132. 2006年6月 [36]
  133. 2006年5月 [40]
  134. 2006年4月 [47]
  135. 2006年3月 [46]
  136. 2006年2月 [33]
  137. 2006年1月 [37]
  138. 2005年12月 [42]
  139. 2005年11月 [39]
  140. 2005年10月 [41]
  141. 2005年9月 [56]
  142. 2005年8月 [38]
  143. 2005年7月 [15]
  144. 2005年6月 [7]
  145. 2005年5月 [7]
  146. 2005年4月 [1]
  147. 2005年3月 [2]
  148. 2005年2月 [3]
  149. 2005年1月 [8]

Powered by Movable Type 5.2.3