【ウルトラマンマックス】#15『第三番惑星の奇跡』

●スポンサーリンク


第15話。素晴らしい話です。
いろいろな点で感銘を受けました。

私はウルトラマンマックスのことをずっと誤解してたみたいですね。

最近、毎週面白くなってきたなあ・・と喜びながらも、心の中では 「でも基本的に子供向け路線なんだよね・・・」という思いがどっかにあって。

いわゆる反ネクサス的作品なわけだから・・・ とネクサスファンならではの屈折した思いでどっか番組を見てたような感じがあるわけです。
でも今日、この第15話を見て、それは私の誤解というか、勝手な思い込みだということに気が付きました。

こないだの「小町」二部作あたりから薄々気づき始めていたんですが、 今回の話ではっきり分かりましたよ。
マックスの言う”原点回帰”というのは・・・


「子供向けとか大人向けとか関係なく、「1話完結」というフォーマットの中で、 各監督がバラエティ豊かな、というか好き勝手に自分が面白いと思う話を作る!」

ということだったんですね!

今回は、それが見事にはまったという感じです。
さすが世界の三池監督です。
映像といい、ラストの感動といい、素晴らしい!

いわゆるヒーロー物に対する強烈なアンチテーゼでありながら、 それでいて素晴らしく感動ファンタジーしているという前例のない(少なくとも私の知る中では) 作品に仕上がっています。

●強烈なヒーローに対するアンチテーゼ

「『マックス』ですから、 あと1ミリでもオーバーするとウルトラマンでなくなってしまうような限界まで作り上げたかった」

というのは三池監督ご本人の弁。
確かに今回のパターンは通常のウルトラマンのパターンとは大きく外れていますよね。

大きな災いをもたらしたのは、実はウルトラマンとDASHのせい。
全ての攻撃を吸収して、それを収得してしまう完全生命体「イフ」は、何の攻撃もしなければ、 無害な存在のはずですから。
それどころか、友愛をもってコンタクトすれば、実は人類に素晴らしい何かを与えてくれるような存在になったかも。

それをいつものパターンで戦いをいどんでしまったばっかりに、 あれよあれよと世界は破滅の危機へと陥ってしまう・・・
実に強烈な、ウルトラマンというかヒーロー物に対するアンチテーゼです。

その状況を救ってくれたのは、””ではなく、 1人の少女の平和を愛する””・・・

これから見る人のために、ラストの詳しい展開は書きませんが、 最後のショーン隊員の

「いつの日かDASHが解散できる日が来るといいよね・・」

というセリフが作品のテーマを象徴しています。 実に素晴らしい!

 

でも。

実はこういう自己否定&反戦テーマって、 ウルトラでも時々試みられていて、それ自体は決して目新しいものではないんです。

本当にこの作品で、私が新しい!と思い、感銘したのは、

その映像の魅せ方。
計算された映像のコントラスト

なんです。


●バイオレンスとファンタジーのコントラスト

作品の前半?中間部と後半部で、大きく映像的構成が大きく違うと感じた方は私だけでしょうか。

前半部では、イフ対DASHバード⇒イフ対マックス⇒そしてイフの都市破壊と、 立て続けに激しい戦闘アクションが描かれます。
特に、破壊された都市の映像は、とてもリアル
それをベトナム戦争に例えられていたのは、「子育てパパのブログ日記」のピカードパパさんの記事ですが、 私も、TVで報道された数々の災害映像を連想してしまいました。
実に禍禍しいバイオレンス映像が満ち溢れています。
そこに感じるのは、どうしょうもない絶望感・・・

それがラストでは、一転して、ショパンの「別れの曲」をバックした、 素晴らしい幻想的な映像が展開します。
天空に飛翔するイフとそれを導くマックスの姿の、なんとファンタジックなこと!
私は、マックスの姿に「ハメルーンの笛吹き」を連想してしまいましたよ。

このリアルバイオレンスファンタジー
あえてわかりやすく例えれば、
「プラトーン」と「かぐや姫」 とでもいいましょうか。

この相反したものを、一つの作品に入れ込んでいるところがすごい!と思うのです。
前半のあのリアルで執拗な描写・ウルトラマン達の無力さ・そしてどうしょうもない絶望感があるからこそ、 あのファンタジーなラストが素晴らしい感動をもって見ることができるわけですね。
相反した映像のコントラスト・落差が、作品のインパクトと感動を大きく高めていると。
それを映像の力で、やりきっているところに、”センスオブワンダー”を感じました。

前に別の記事でも書いたけど、 こういうマックスならではの新しいモノを見たかったんですよ!

●三池崇史監督について

ここで、今回の監督、三池崇史さんについて、私が知っている限りのことを。

三池さんは、元々はVシネマ等の作品を多く撮られておられまして、壮烈な” バイオレンス&スプラッタ”描写で一躍注目された方ですね。

主な作品は、「極道戦国志 不動」「DEAD OR ALIVE 犯罪者」「殺し屋イチ」など。
最近作は、スマッシュヒットした「妖怪大戦争」です。

この中では、「DEAD OR ALIVE 犯罪者」「殺し屋イチ」は見ましたが、両作とも、 テンポとアクションがすばらしく小気味よい快作です(心臓の弱い人にはお勧めしませんが(^^))。

特に「DEAD OR ALIVE 犯罪者」は、 Vシネマの二大スター”哀川翔”さんと”竹内カ”が激突する話で、 「友人に「Vシネヤクザ物版キングコング対ゴジラ」みたいな話だよ?」と言われて、 予備知識も何もなく借りて見たら、すごく面白かったのを覚えています。

新宿を舞台にした単なるマフィアの抗争の話なのに、なぜかカメハメ波というか、 エネルギーボールを壮絶に打ち合って、地球壊滅!! というものすごいラストになってしまうんです・・・

DEAD OR ALIVE?犯罪者?
B00005HM70哀川翔 竹内力 石橋蓮司

おすすめ平均
stars珍映画発見の面白さ
stars天下無敵の三池ワールド
stars驚愕
stars頭が飛ぶよ
stars感動しました

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

そういえば、その続編の「DEAD OR ALIVE 逃亡者」 は、哀川さんと竹内さんがなぜか”天使”になってしまうファンタジーな話らしいです・・・
今回のマックスみたいに、バイオレンスとファンタジーの混じった話の原点かもしれないですね。
ちょっと今度見てみようかなあ。

B00005J4ZQDEAD OR ALIVE(2) 逃亡者
哀川翔 竹内力 三池崇史

東映 2001-06-21
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

まあ、梅図かずおさんがよく言われる”ホラーと笑いは紙一重” という言葉のように、”バイオレンスとファンタジー”という相反するものこそ、実はよく似ていて、 演出する側からすれば、勘所は同じなのかもしれませんね。

次回のマックスも三池監督担当だそうで、次は爆笑物(!)だそうです。
詳しくは、下のコラムをば。

「ウルトラマンマックス」  鬼才・三池が挑む

私は、帰マンのヤメタランスの回を想像しました(^^)。

またもや新しいウルトラを期待して・・・  放映を心待ちにしています。では!


●スポンサーリンク

関連コンテンツ

ウルトラマンマックス / 最新5件のエントリー

Comments [8]

No.1

>あと1ミリでもオーバーするとウルトラマンでなくなってしまうような限界
 実相寺昭雄監督の作品でよく感じました。
 ウルトラマンに限らず,「あと一歩踏み込むと向こう側」な感じなんですが(笑)

No.2

こんばんわ!>kyanさん
コメントありがとうございます。

>ウルトラマンに限らず,
>「あと一歩踏み込むと向こう側」な感じなんですが(笑)

(笑)
ホントあの監督さんは、ガンコというか、マイペースというか。
あくまで自分のやりたいことをやる!!っていう方みたいですね。

今度のマックスのタイトルも本当に「狙われない街」みたいですよ・・・

また新聞に「わけのわからない話作るな」って投書されちゃったりして(爆)

No.3

ツバサさん、同感です。「マックス」2クール目からグイグイきてますね。三池監督作とは知らずに見終えて、スタッフクレジットで誰が監督したんだ?と即確認しましたよ。

 今回のマックスで、第一形態のイフをマックスが押し返すじゃないですか、あれって恐竜戦車を押し返すセブンのカット思い出しますね。

 今回のイフって漢字で変換すると「畏怖」なのかもしれませんね。力には力を、心には心で答える絶対者というか・・。ミズキの涙は果たしてそんな意味があったのでしょうか?

 イフって久しぶりの大怪獣って感じがしました。木更津キャッツアイの映画でもオカリナで
怪獣ゴミンゴが海に帰っていくシーンがありましたね。あれはやっさいもっさい(笑)でしたけど。

 マックスの戦闘シーンもスピード感抜群でした。24分間の奇跡でしよ。

No.4

はじめまして!>あららあさん
コメントありがとうございます。

>「マックス」2クール目からグイグイきてますね。
ですよねー。
最近の話はどれも面白くて、レビューの書き方に困ってます。毎回「面白い!」じゃ、なんかかっこ悪いような気がして・・・(^^

>あれって恐竜戦車を押し返すセブンのカット思い出しますね。
言われてみれば、確かに!
全然気が付きませんでした。
私が最初のイフを見て思ってたのは、「ヒルコ」に似てるなあ・・・って。
(塚本晋也さんの映画「妖怪ハンターヒルコ」に出てくる妖怪です)

イフは英語の「IF」から取ったのかなあとも思いました。
もし攻撃すれば攻撃するし、もし歌えば歌う。
こちらの考え次第でどうにでも変わるところを、「未来」
に例えて、IFと名づけたのかなあ・・・なんて。

>木更津キャッツアイの映画でもオカリナで
>怪獣ゴミンゴが海に帰っていくシーンが

その映画見ていないんです・・・
でも怪獣が出てくるんですか?
ちょっとビックリ。見てみようかなあ・・・(^^)

>24分間の奇跡でしよ。
同感です。
素晴らしい時間を体験させていただきました・・・

来週も楽しみですね?。

No.5

横レスすいません。
実相寺さん、フィギュア王で久々にお顔拝見しましたが、随分と枯れちゃいましたね。
でも、情熱は枯れてないようで・・・。あのインタビューを読むと、メトロンも新怪獣も期待大ですね。

とにかく今回の話は多くのこどもたちに見せてあげたいですね。どんな小さな子でもあの戦火の中、泣きながら歩くアッコの姿を見るだけでも「戦争って嫌だ」っていう気持ちになれると思うし。それとこの作品、某総理大臣にも見て欲しいと思います・・・。

No.6

こんばんわ?>nationwiseさん

>でも、情熱は枯れてないようで・・・。
>あのインタビューを読むと、メトロンも新怪獣も期待大ですね。

メトロンの方は、なんかファンへのサービス精神満々って感じのお答えでしたね(^^)
もう1本の方は、「何だこれ?」という作品になるって自分で仰ってて・・・(爆)
kyanさんの言われているみたいなことにホントになりそう・・・(笑) でも楽しみです!

>この作品、某総理大臣にも見て欲しいと思います・・・。
激しく同意!
総理だけじゃなくて、仲良しの某超大国大統領にも見てもらいたいです!(^^)

No.7

こういう話はたま?にやるから光りますよね。
ネタ的にはよくある話でしたけど、
魅せ方が秀逸だったのでかなり感動しました。
数年後にはウルトラシリーズの「傑作」のひとつ
として語られていくような気さえします(^^

1話完結パターンでいろんな話を作るというのは、
バラエティ色は豊かになりますけど
その分番組としての統合性が希薄になりがち
なんですよね。
Qみたいに「それすらも」作品の魅力に
出来る技量があれば問題はないんでしょうが……
今後も今回のようなクオリティの高い話が登場する事を祈るのみです(^^;


DEAD OR ALIVEはヒカルも見ましたよ
てゆうかヒカルは哀川のアニキと三池さんが
大好きなのでそれだけで大満足の1本でした(笑

No.8

おはようございます!>ヒカルさん

>数年後にはウルトラシリーズの「傑作」のひとつ
>として語られていくような気さえします(^^

同感です。
少なくとも、マックスを代表する話の一つにはなりましたね。

>1話完結パターンでいろんな話を作るというのは・・・

確かにまとまりはなくなりますが、話の枠はすごく広がるし、新しい才能が参加しやすくなるのは、すごくいいことなんじゃないかと思います。

今後も新しい監督や脚本陣にどんどん参加してほしいですね・・・
北野武監督とか庵野さんとか、撮ってくれないもんでしょうか。

>DEAD OR ALIVEはヒカルも見ましたよ

DOA面白いですよね?。
オープニングのあのリズム感とか、すごく印象に残ってます。
ただ、あまりにバイオレンスがすごいので、勧める人を選ばなきゃいけないのが難点なんですよー。
女子には、なかなかねえ・・・・(^^)

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)


画像の中に見える文字を入力してください。

Track Backs [17]

Track Back URL

ウルトラマンマックス: 第15話

ウルトラマンマックス 第15話「第三番惑星の奇跡」。“It's a fantasy.”な感動編。マックスっていいなぁ。確かにこれはネクサスではできない(苦笑) 以下ネタバレあり。 続きを読む

ウルトラマンマックス 第15話

ウルトラマンマックス、第15話は「第三番惑星の奇跡」 完全生命体イフの登場です。 続きを読む

TBS「ウルトラマンマックス」第15話:第三番惑星の奇跡

ウルトラマンに憧れていたという三池崇史監督の初演出作は、キャラクターひとりひとりにまで神経の行き届いた「シナリオよし」「演出よし」「カメラワークよし」の傑作でした。 続きを読む

第三番惑星の奇跡

今日のウルトラマンマックスは「第三番惑星の奇跡」という話でした。 タイトルから受けるイメージとしては、ウルトラセブンの「第四惑星の悪夢」のようなストーリーですが、全く違いました。 あとは、怪獣イフ(最初のほう)の造形は微妙に好みではなかったが、そんなこ... 続きを読む

『ウルトラマンマックス』第15話に感動

本日10月8日に放送された『ウルトラマンマックス』第15話「第三番惑星の奇跡」には驚かされました。 これ 続きを読む

畏怖?if?

アッコという少女の失明という今までのマックスでは考えられない「重い」始まり、しかしそれは大感動巨編の布石に過ぎなかったウルトラマンマックス第15回。 続きを読む

ウルトラマンマックス 15話

スヴァラシイ!! こんなに良いドラマは観たことない。これこそ 続きを読む

[円谷MX]まだまだこの手があったのか。

土曜日のウルトラマンマックス。 「第三番惑星の奇跡」完全生命体イフ登場 第15話 初代ウルトラマンでいうと、4次元怪獣ブルトンを思う出させるような不条理な登場の仕方をする怪獣イフ。 受けた攻撃を自...... 続きを読む

ウルトラマンマックス15、奇跡の傑作!「第三番惑星の奇跡」

マックス第15話「第三番惑星の奇跡(三池崇史監督)」について、色々な方のブログを見ていましたら、「感動した」「涙した」等と“絶賛する”御意見を多数お見受けいたしました。  小生は10月8日のオンエア直後にアップした記事に、  「子供の時から見てきた... 続きを読む

【感想】ウルトラマンマックス第15話

第15話「第三番惑星の奇跡」 冒頭から。 「大丈夫だよ…」 ミズキ恐ェェェェェ━━━━川;゚;Д;゚;川━━━━ェェェェェ!! 今日の怪獣は完全生命体畏怖。…if? 完全生命体とはなんじゃらほいっ? おいらたち人間は不完全だとでもいいたいのですかっ(ノ`△... 続きを読む

今日のマックス(2005.10.8)

第15話 第三番惑星の奇蹟 「一昨日の・・・」・・・です。ナマで見たのですが。。。(^^ゞ ミズキの知り合いで天涯孤独の少女・アッコちゃん。病気で失明してしまい、画家になる夢を断念したが、今度はピッコ... 続きを読む

まんま、くすっ。(5)

『ウルトラマンマックス』第15話「第三番惑星の奇跡」について書きました。 続きを読む

第三番惑星の奇跡

『ウルトラマンマックス』第15話「第三番惑星の奇跡」完全生命体イフ登場。 マックス放送開始当初から話題になっていた三池崇史監督、遂に登場。 視力を失った少女の話で始まる重〜いオープニング。 彼女の演奏会に向かうミズキとカイトに、エリーから正体不明の落下... 続きを読む

第三番惑星の奇跡

ウルトラマンマックス「第三番惑星の奇跡」見ました。仕事のことで落ち込んでて、ビデオ見る気力がなかったのですが、ようやく。すでにwashbarn1975さん他で絶賛されているので今更のような感じがあるのですが、ストーリー展開で気になるところ(「なんでそ... 続きを読む

最強!最速!!ウルトラマンマックス 第15話 「第三番惑星の奇跡」

完全生命体イフ登場. 正体不明の 落下物が 発見されたので, 現場に 向った カイト・ミズキ隊員. 何 これ? お餅? えのきだけの かさ? 続きを読む

ウルトラマンマックス 15話「第3番惑星の奇跡」

これは、美しい物語でしたね。 そうそう、ウルトラマンはこういうファンタジックなお話の似合うものでした。 リメイク物よりも、旧作のリファインを強く感じます。 未知なる物への恐怖と、強大でありながら無垢な存在との対比。 絶... 続きを読む

第三番惑星の奇跡

三池さんのだけでも先に見とこう とばかりに みまし... 続きを読む

このページの上部へ

管理人プロフィール

tubasa_profeel.png 管理人のツバサです。
ウルトラマンネクサスの大ファンです。
現在はウルトラマンギンガを応援しつつ、鎧武・トッキュウジャー・牙狼、その他BSCS特撮にVFX映画とあいかわらず見るモノためまくって消化が追いつかない毎日(苦笑)
期待の新作はもちろん夏公開の新ハリウッド『ゴジラ』だー!

ツバサの詳しいプロフィール

moegamecom内検索(google)

スポンサーリンク

カテゴリ

月別アーカイブ

  1. 2017年5月 [25]
  2. 2017年4月 [29]
  3. 2017年3月 [21]
  4. 2017年2月 [21]
  5. 2017年1月 [26]
  6. 2016年12月 [34]
  7. 2016年11月 [37]
  8. 2016年10月 [42]
  9. 2016年9月 [25]
  10. 2016年8月 [29]
  11. 2016年7月 [33]
  12. 2016年6月 [31]
  13. 2016年5月 [27]
  14. 2016年4月 [35]
  15. 2016年3月 [37]
  16. 2016年2月 [31]
  17. 2016年1月 [34]
  18. 2015年12月 [50]
  19. 2015年11月 [28]
  20. 2015年10月 [28]
  21. 2015年9月 [33]
  22. 2015年8月 [34]
  23. 2015年7月 [35]
  24. 2015年6月 [34]
  25. 2015年5月 [35]
  26. 2015年4月 [31]
  27. 2015年3月 [42]
  28. 2015年2月 [30]
  29. 2015年1月 [43]
  30. 2014年12月 [44]
  31. 2014年11月 [37]
  32. 2014年10月 [28]
  33. 2014年9月 [24]
  34. 2014年8月 [29]
  35. 2014年7月 [35]
  36. 2014年6月 [39]
  37. 2014年5月 [37]
  38. 2014年4月 [30]
  39. 2014年3月 [30]
  40. 2014年2月 [35]
  41. 2014年1月 [35]
  42. 2013年12月 [33]
  43. 2013年11月 [32]
  44. 2013年10月 [35]
  45. 2013年9月 [34]
  46. 2013年8月 [40]
  47. 2013年7月 [53]
  48. 2013年6月 [40]
  49. 2013年5月 [35]
  50. 2013年4月 [47]
  51. 2013年3月 [43]
  52. 2013年2月 [41]
  53. 2013年1月 [43]
  54. 2012年12月 [42]
  55. 2012年11月 [33]
  56. 2012年10月 [31]
  57. 2012年9月 [44]
  58. 2012年8月 [24]
  59. 2012年7月 [44]
  60. 2012年6月 [51]
  61. 2012年5月 [29]
  62. 2012年4月 [17]
  63. 2012年3月 [15]
  64. 2012年2月 [20]
  65. 2012年1月 [22]
  66. 2011年12月 [24]
  67. 2011年11月 [26]
  68. 2011年10月 [24]
  69. 2011年9月 [25]
  70. 2011年8月 [34]
  71. 2011年7月 [33]
  72. 2011年6月 [25]
  73. 2011年5月 [26]
  74. 2011年4月 [23]
  75. 2011年3月 [22]
  76. 2011年2月 [18]
  77. 2011年1月 [14]
  78. 2010年12月 [23]
  79. 2010年11月 [21]
  80. 2010年10月 [13]
  81. 2010年9月 [21]
  82. 2010年8月 [17]
  83. 2010年7月 [14]
  84. 2010年6月 [20]
  85. 2010年5月 [17]
  86. 2010年4月 [23]
  87. 2010年3月 [25]
  88. 2010年2月 [23]
  89. 2010年1月 [31]
  90. 2009年12月 [24]
  91. 2009年11月 [24]
  92. 2009年10月 [30]
  93. 2009年9月 [30]
  94. 2009年8月 [32]
  95. 2009年7月 [32]
  96. 2009年6月 [30]
  97. 2009年5月 [27]
  98. 2009年4月 [36]
  99. 2009年3月 [35]
  100. 2009年2月 [31]
  101. 2009年1月 [35]
  102. 2008年12月 [44]
  103. 2008年11月 [30]
  104. 2008年10月 [38]
  105. 2008年9月 [29]
  106. 2008年8月 [27]
  107. 2008年7月 [33]
  108. 2008年6月 [36]
  109. 2008年5月 [39]
  110. 2008年4月 [31]
  111. 2008年3月 [38]
  112. 2008年2月 [35]
  113. 2008年1月 [41]
  114. 2007年12月 [33]
  115. 2007年11月 [31]
  116. 2007年10月 [31]
  117. 2007年9月 [32]
  118. 2007年8月 [31]
  119. 2007年7月 [26]
  120. 2007年6月 [31]
  121. 2007年5月 [45]
  122. 2007年4月 [40]
  123. 2007年3月 [46]
  124. 2007年2月 [42]
  125. 2007年1月 [39]
  126. 2006年12月 [47]
  127. 2006年11月 [42]
  128. 2006年10月 [37]
  129. 2006年9月 [37]
  130. 2006年8月 [48]
  131. 2006年7月 [40]
  132. 2006年6月 [36]
  133. 2006年5月 [40]
  134. 2006年4月 [47]
  135. 2006年3月 [46]
  136. 2006年2月 [33]
  137. 2006年1月 [37]
  138. 2005年12月 [42]
  139. 2005年11月 [39]
  140. 2005年10月 [41]
  141. 2005年9月 [56]
  142. 2005年8月 [38]
  143. 2005年7月 [15]
  144. 2005年6月 [7]
  145. 2005年5月 [7]
  146. 2005年4月 [1]
  147. 2005年3月 [2]
  148. 2005年2月 [3]
  149. 2005年1月 [8]

Powered by Movable Type 5.2.3